前へ
次へ

弱火で美味しい野菜炒めが作れるのか

野菜炒めといえば強火で作るイメージがあるでしょう。
中華料理店でも強い火力でさっと仕上げてくれます。
ただ一般家庭で中華料理店のような火力は期待できず、強火にしてもどうしても時間がかかってしまいます。
時間がかかると野菜からどんどん水が出てきてべちゃべちゃな状態になってしまいます。
あるシェフは色々な料理において弱火を提唱していて、強火がいいと考えられる野菜炒めに関しても弱火の方がしゃきしゃき作れると言っています。
火の通りにくいニンジンは先に茹でておき、野菜以外の豚肉なども予め火を通しておきます。
それ以外の野菜は冷たい状態のフライパンに乗せ弱火で10分ほど加熱します。
弱火で加熱すると水分が出てきそうですが、実際は加熱によって細胞が水の出口を塞いで水が出にくくできるようです。
ある程度炒められたら予め炒めていた豚肉を合わせて出来上がりです。
見た目もべちゃべちゃしておらず、食感もしゃきしゃきした最高の野菜炒めを作ることができるでしょう。

Page Top